専業主婦、北海道でセルフビルド

御前崎から北海道へ移住し、家づくりを設計から自分でやった夫婦の、ハーフセルフビルドブログ。

powerd by うなぎいもプロジェクト

腰袋を作ってみた

カテゴリー │自分でやっちゃおう

いつも使う小物たちを収納し持ち歩くために

初めは作業用ズボンを探してたんですが、


ズボンのポケットだと容量が入らないのと、長尺のもの(といっても30~50cm)は到底無理なので、


自分仕様で作ってみました。



まず使うもの達を書き出す。


・ペン

・さしがね30cm

・さしがね50cm

・メジャー

・水平器

・金槌

・ガラケー

・スマホ

・メモ帳




そして分類分けをして、必要長さを決めて図化。

腰袋を作ってみた



紙で型紙を作って、余ってた革を切り抜いて、ミシンで縫い合わせて完成。

腰袋を作ってみた
(ベルトはセリアにありました!)

腰袋を作ってみた

左から、金槌、さしがね×2、メジャー、水平器、ペン、ガラケー、(下)スマホ を入れます。





腰袋を作ってみた

腰袋を作ってみた


初日使ってみて、なかなかいい感じに出来てました☆彡


要改善なのは、金づちのところが大きすぎて抜けそうになるので詰めること、でしょうか。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(自分でやっちゃおう)の記事
 ブログ移行中です (2021-05-18 12:34)
 引越難民にならないために長距離でも自力で引っ越すぞ、の巻 (2019-01-15 23:11)
 シングルレバー(蛇口)も、首も固まった話 (2018-05-27 11:24)
 接続する人と、修理する人 (2015-01-10 08:41)

この記事へのコメント
カッコいい!さすがっっ\(◎o◎)/!

これ、売れるんじゃないですか!

かったーさん、ホントに何でもできるんですね~☆ミ
Posted by 嫁@美里住建 at 2019年07月14日 09:38
嫁@美里住建さん

いやいや~、自分仕様なのであちこち粗がありますよf(^^;
あと50cmのさしがねはしゃがんだ作業したりすると抜けちゃいますね……。
でも腰袋はあるとやっぱり便利ですね!
次の問題は充電マルノコの作業スペースですが改善は難しそうです(゜ロ゜)
Posted by かったーかったー at 2019年07月14日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。