専業主婦、北海道でセルフビルド

御前崎から北海道へ移住し、家づくりを設計から自分でやった夫婦の、ハーフセルフビルドブログ。

powerd by うなぎいもプロジェクト

不動産投資を考えてみた

カテゴリー

仕事に就くことを考えた時に、


「古い家をリノベーションして賃貸に出す」


ということを思い付いて、図書館やネットで調べたり聞いたりすると、


それは「不動産投資」である、ということを知りました。(遅っ)


結構前から不動産投資は人気に火が着いていて、今から手を出すのは遅い感じもあります。


大きな流れで言うと、YouTuberみたいな。




何とか金銭面でプラスにならないかなぁと市内で考えてみたのですが、


・うちの市は新築でもアパートの空室があり、供給過多の様子


・中古戸建は最低でも土地代=700~800万以上


・実家の隣の家も800万だった(数年前に売れて住んでる)


・隣の市町を見てみると200~300万円台からある


といった状況でした。


不動産投資として中古戸建を購入するとなると、リノベーション代も含めて300~400万円が相場みたいでした。


家賃を7万としたら1年で84万円、10年でやっと840万円になるけど、


管理会社に手数料払ってとか、10年経ったら給湯器やらストーブやら網戸やらが故障してきてまた出費があるから……


700~800万出してもいつ回収出来るの?ってなると思い、今は手を出さないことにしました。


リノベーションには興味があるけど、


まず躯体が大丈夫か、


そして断熱は多分一からやり直しになると思うし、


お風呂も冷たくないようにしたくなるだろうし、


配管の漏れも怖いし……と考えたら、私には向かないなって答えにたどり着きました(^-^;




今回このことを考えてて小学生の頃に住んでいた埼玉の借家を思い出しました。


34年前に「ここに住むよ」って初めて見た時に既に


「ここ!? ふっっるい! ぼっっろい!」と思った家が、


Google Mapで見ると周りの開発は進んで全然違うのに、その家(前後に2棟あった)だけそのままで、


今も誰か住んでる様子……。


ここの大家さんはすごいやり手だったんだなぁ~、と感心しました。

  • LINEで送る


この記事へのコメント
確かにいろんな人たちが注目していて、全く違う業界のからの参入もありますが、

やはり経験がないと難しいですね。市場動向調査や資金力も必要なので、


プロでも大変ではないでしょうか。でも成功している人はたくさんいますので、


やりがいはあると思います(^^)
Posted by 嫁@美里住建 at 2021年03月18日 10:32
嫁@美里住建さん

日本全国空き家がたくさん、と思っていたけど、地域によって偏りがあるみたいですね。エッセイの漫画を読んだら、不動産投資でモダンな家ばかり増えて借り手が全く付かない町があると書いてありました。

資金と物件があったら古民家改修してみたいです。でも北海道は無いと言われてるけど、シロアリも怖いですね((( ;゚Д゚)))
Posted by かったーかったー at 2021年03月18日 13:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。