専業主婦、北海道でセルフビルド

御前崎から北海道へ移住し、家づくりを設計から自分でやった夫婦の、ハーフセルフビルドブログ。

powerd by うなぎいもプロジェクト

専業主婦、再就職に挑戦 その4 ~パート事務、決まりました~

カテゴリー │主婦の再就職

応募3か所目の河川事務所の一般事務に就くことになりました☆彡


CMで流れているindeedでずっと探していて(建築中からちょこちょこ)、


初めはやっぱり建築関係希望だったんですけど、設計職や現場等、建築全般は土曜も大抵出勤になるのと、


大前提で最低でも2級建築士で、木造建築士では多分採用にならないだろうと思いました。


そんな中、土日休みというところ2か所に応募したけど・・・というのが前回までのお話。


今回採用をもらえたのは河川事務所のパート事務で、時間帯が8~15時の人、10~17時の人1名ずつ募集していました。


ハローワークで履歴書、職務経歴書を添削してもらったんですけど、具体的にどう直してもらったかは以下の通り。


~全てPC入力していた履歴書~

・名前のふりがなの部分が小さく読みづらいこと、手書きの文字を見たいという採用担当者もいることから、名前の部分だけ手書きにする


・1か所だけ「御社」と書いていた → 口頭では御社だが、書面では「貴社」と書く


・学歴・職歴欄に、学歴 → 職歴 → 研修受講歴(職業訓練校)と時系列で書いていたが、


学歴 → 研修受講歴(職業訓練校) → 職歴 と内容順にした方が良い


・自己PRの中身を、職務経歴書の最後に書いた「セールスポイント」(←これも書くなら「アピールポイント」にした方が良いという指摘あり)を持ってくる

専業主婦、再就職に挑戦 その4  ~パート事務、決まりました~

書き方の本に「セールスポイント」とあったのでそのまま書いてたんですが、今職務経歴書を検索したら大体「自己PR」と書いてました・・・・・・



~職務経歴書~

・自分の名前はタイトル「職務経歴書」の右下に日付と名前を持ってくる

(これも書き方の本そのままにタイトルの真下にどーーんと名前を入れていた & 最後の「上記の通り、相違ありません。」と日付、名前は不要)


こんな風に添削してもらいました。


このことを両親に話すと、「ハローワークにそんな親切な人いるんだね。いい人に当たったね」とのこと(笑)


ありがたや、ありがたや。



その担当者さんがその場で河川事務所に1名応募します、という電話をしてくれて、


そこで書類は郵送か持参かを聞かれて、翌日の午後持参することにしました。


そして持って行った日の夕方、電話で面接の日の連絡が来て、


翌週20~30分くらい面接があって、その翌々日採用の連絡が来た、という流れでした。


面接は上手く答えられなかったのもあって、落ちたなと思っていました。


もう3回落ちたら、「また次どこか受けよう!」というやる気が無くなってくるので、大人しく家の外構やるか~と思ってたんです。



面接では、

「ここは北海道開発局の管轄なんですけど、開発局はどういった仕事をしているか知っていますか?」

「外部から問い合わせの電話が結構掛かってくるんですが、分からない場合どうしますか?」

「合わない人も少なからず出てくると思いますが、合わない人にはどう対処しますか?」

「ものを作るのがお好きということなんですが、事務職はそういった面では内容が違いますがどうですか?」

「電話対応は今までメインでされたことはありますか?」


というようなことを聞かれました。


この中で、合わない人にどう対処するか、って聞かれた時に、「なるべく距離を置きます」と答えると、


「でも距離を置けない場合もありますよね。そういった場合どうしますか」と突っ込まれてしまって、


「えー・・・、一旦冷静になります。ちょっと顔に出やすいと思うので、そうならないように客観的になるようにします。」って答えちゃったんですよね。


顔に出ちゃったら履歴書の自己PRに書いた「穏やかな性格で周囲の雰囲気を和やかにします」と矛盾するじゃん、って後から思ったんですけど、


もうこれで落ちたなと思ってたら受かりました。


私の他に応募した人達は皆さんもう一枠の時間帯希望だったのかもしれません(笑)


国土交通省がトップにあって、1年更新で最大3年の雇用みたいです。


退職までにDIYで何か仕事に繋げられるようなことを考えていこうかな、と思っています。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(主婦の再就職)の記事
 専業主婦、再就職に挑戦 その3 ~本命の建具屋さん、落ちてしまいました (2021-03-06 13:15)
 専業主婦、再就職に挑戦 その2 ~初めての履歴書~ (2021-02-05 11:53)
 専業主婦、セルフビルド終わったので再就職に挑戦します (2021-02-03 23:34)

この記事へのコメント
お疲れさまでした~。そしておめでとうございます✨

面接の内容、読んでいてこちらもドキドキしてしまいました。

急にそんなこと聞かれたら、焦ってしまいますね(゚Д゚;)

でも、見事採用!素晴らしいです\(^o^)/

そして、ハローワークってそんなに丁寧に教えてくれるんだ、と感心しましたが

人によるんですね。そちらもラッキーでしたね。

労働時間と休日がしっかりしているから仕事と家事も両立できますね。

本当に良かったですね(*´▽`*)
Posted by 嫁@美里住建 at 2021年03月14日 08:39
嫁@美里住建さん

ありがとうございます(*^^*)何とか決まりました~。
近場だし、時間も少し短いので8年専業主婦していた身にはとても良い条件だと思います。さらに昼休みはちゃんと時間に戻ってくれば家に帰っていいそうです。(^_^)v ななのことも安心です。

面接は予想外に結構突っ込まれて「え~?練習しとけば良かった!( ´Д`)」と思いました(笑)

ハローワークの人も含めて、やっぱり私は人に恵まれてるなぁと思いました。
Posted by かったーかったー at 2021年03月14日 12:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。