専業主婦、北海道でセルフビルド

御前崎から北海道へ移住し、家づくりを設計から自分でやった夫婦の、ハーフセルフビルドブログ。

powerd by うなぎいもプロジェクト

掃除機をサイクロン式&大容量に改造! & 窓付けてます

カテゴリー │道具たち

前回の更新から1か月が経とうとしてます・・・


子供達は夏休み中ですが、徒歩20秒の現場に通い作業してます。


最近は窓まどマドに追われる毎日です。


それが終われば外断熱のカネライトフォームを切っては張り、切っては張り・・・が待っています。


今まで合板とか材木だったのでまだ良かったのですが、


ポリスチレンフォームは切った後の掃除が面倒。


静電気でくっ付くし。


で、両親が何かでもらって(新聞だったかな?)、


車庫の壁にずっと掛けてあった(たまに稼働していた模様)ハンディ掃除機に


ホースと漬物樽を繋いでサイクロン方式の掃除機にしました!!


掃除機をサイクロン式&大容量に改造! & 窓付けてます
掃除機をサイクロン式&大容量に改造! & 窓付けてます



ホースはamazonで3mの物を、漬物樽はホームセンターで15Lの物を買いました。


あとは塩ビ配管継ぎ手を3個。


作り方を検索して、参考にしたサイトには中にペンキの缶とフィルターも書いてあったんですが、


無くてもしっかり働けてます!


逆に排水口ネットをフィルターとして付けたら、


細かいゴミが引っ掛かって吸い込む力が弱くなってしまったので無しにしました。



継ぎ手を横向きに付けることで樽の中をぐるぐる回転して、

掃除機をサイクロン式&大容量に改造! & 窓付けてます


溜まるゴミも渦巻き状の山になってます↑



ホースの先に今まで使ってたネックとノズルを繋げても使えます。


今までも便利だったけど大容量になって、こまめなゴミ捨てが必要なくなって快適です☆彡





主人は子供部屋の梯子を一つ作りました~。

掃除機をサイクロン式&大容量に改造! & 窓付けてます





窓はあと4か所と勝手口ドアです。

掃除機をサイクロン式&大容量に改造! & 窓付けてます

  • LINEで送る

同じカテゴリー(道具たち)の記事
 リビングにフローリング張ってます! & 集塵機改造しました! (2020-04-13 22:45)
 電動工具、増えました~ (2019-07-05 00:17)

この記事へのコメント
良い事考えましたね~✨

ダンナにも教えてあげようっと\(^o^)/
Posted by 嫁@美里住建 at 2019年08月18日 20:13
嫁@美里住建さん

業務用の掃除機でも同じように繋いで作れるみたいですよ(^o^)v

後はポリスチレンフォームをしっかり吸ってくれるかが気になるところです……

材木カットしてた時の大量の木屑を思い出すと、これあったら良かったなぁと思っちゃいましたf(^^;
Posted by かったーかったー at 2019年08月19日 05:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。