専業主婦、北海道でセルフビルド

御前崎から北海道へ移住し、家づくりを設計から自分でやった夫婦の、ハーフセルフビルドブログ。

powerd by うなぎいもプロジェクト

まな板を自作・・・・・・してもらったもの

カテゴリー │木工小物

我が家にはまな板が3枚あります。

2枚は木製、1枚は肉・魚用のプラスチック製です。

まな板を自作・・・・・・してもらったもの
まな板を自作・・・・・・してもらったもの


木製の短い方の1枚はこちら。



もう1枚は以前の職場で山を持っている方が「ヒノキから作ったんだ!」と、

結婚前に下さった物なんですが、厚さが2.5cm、長さ40cm、幅18cmでした。

結構がっしり。ずっしり。



結婚して一通り揃える時に、まな板はもう少しコンパクトがいいなと上記のものを買い(幅は同じ)、

頂いたヒノキまな板は最初は出してあってたまに使ってましたが、

やっぱりそのぶ厚さが仇となり(洗うのが面倒とか、乾きにくいとか)、しまってありました。



引越してそのしまってあったまな板を見た時に、「削って薄くすればいいんだ!」と思い付いて

旦那さんに職場で削ってもらって、今は大活躍です。


ねぎやごぼうなど長いものや、キャベツの千切りなどの場所をとるものの時に使っています。


正直、キャベツの千切りの時はもう少し幅が欲しいなぁと思いますが(25cmくらいがいいかも)、まだまだしばらく使い続けますウィンク



片付ける時はラックに乗せていますが、よく滑って倒れていたので滑り止めを付けています。
まな板を自作・・・・・・してもらったもの


これは何に付いてきた滑り止めだったか・・・・・・思い出せませんが・・・・・・

倒れなくなりプチストレス解消です☆



  • LINEで送る

同じカテゴリー(木工小物)の記事
 進化したゴミ箱 (2018-05-31 09:35)
 お札立てを作りました^^ (2015-01-11 16:03)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。