畳入りました~~!

かったー

2020年10月10日 00:20

今日11時に新居に来客があるということで、


昨日畳屋さんに電話して先月上旬に頼んでいた畳を入れてもらいました。


9時頃、入れてもらってすぐ。









朝の陽ざしが強くてちょっと分かりづらいかも・・・・・・?


と思い、夕方の様子。








一般に琉球畳と言うけど、正しくは縁(へり)無し畳と言うそうです。


琉球畳はい草が決まってるとか読みました。


で、うちが入れたのは「ダイケン健やかおもて」

「清流」というシリーズのクリーム色(10 乳白色)と、薄いピンク(18 薄桜色)にしました。


シリーズも色もたくさん種類があってカタログを見ていて分からなくなってきたので、


子供たちに決めてもらいました。


その際一点だけ言っていたのは「明るめの色の中から2色」ということ。


暗い色、濃い色だと部屋が狭く見えると思ったので。



この健やかたたみは特殊な和紙で出来ていて、色褪せしにくく、耐久性もあるということ。





「掃除機をかける時に、隣り合ってる1枚1枚畳の目が縦と横で違うので注意しないといけない」


ということに今日気付いたので、



子供たちは畳に掃除機をかけたことが無いのでちゃんと言っておかないと。






今日の来客というのは色々道具をお借りしたり、在庫を頂いたりしている工務店の元社長の奥様。


お借りしたものは、


・枠組み足場 ・エアコンプレッサー ・電動ドリル ・レーザー墨出し器


・コードリール ・カケヤ ・ラチェット ・スノーダンプ 


頂いたのは、


・透湿防水シート ・防水シート ・ゴムアスファルトルーフィング ・防腐処理角材(薪棚に)


・ブルーシート ・胴縁 ・ビス


・・・・・・と、大量です。


足場は外壁終わったら室内でも使っていたので、


足場だけでも業者レンタルしていたら何十万と飛んでいたはず。


心ばかりのお礼をお渡ししましたが、本当に感謝感謝です。


関連記事