小上がり作成その2

かったー

2020年06月02日 16:17

一枚板を入れる部分を彫るのに邪魔になるかと、

手前の2枚は合板を入れてなかったのですが、

墨付けをするのに必要だと思い、カットして敷きました。





吊押入れの下には床の間のイメージで余りのパイン床材を張りました。



これで購入した床材を綺麗に使い切りました!



板をひっくり返して、合板と厚さをメモしています。






手前は板の正面側の小口を直角に落とさないで、そのままの形で入れたいので


その通りに彫らないといけません。


まず形を写すのにこの道具を使ってみました↓↓



一本の針金が多分0.8mmくらいなんですけど、どうも細かい形が取れなくて……



結局紙に頼ることに。



私にはこれが一番しっくりくるかな。



問題は彫りが上手くいくか、です。



関連記事