女の子用自転車を男の子用にカスタム(その3)完成!

かったー

2015年06月21日 10:23

この自転車を



こんな感じにしたい、という話の完結編です。

6月10日 10:00~6月17日 9:59まで、エントリーでポイント10倍!【アイデス】 ウィズフレンドFin...
価格:24,624円(税込、送料別)






娘用の自転車の到着を待って、届いた翌日に取り掛かりました。


作業前




泥除け、荷台、ハンドル、スタンド、前輪タイヤを外しました。

(後輪タイヤは怖くて外せませんでした。)


ここまでで2時間半。泥除けを外すのが意外と苦戦しました。


中と小のモンキーレンチを使って何とか外せました。




そして赤のスプレー(一応、車用のソフト99「ボデ―ペン」)でプシューッと。




ひっくり返してプシューッと。




全部赤に塗ってみて思いました・・・・・・。

「こんな感じ↓↓にするなら、黒も必要だ」と。




それからホームセンターで「ブラックマイカ」と「クリア―」を買ってきて、作業再開。



黒も塗装して、泥除け、サドルカバーを付けたところ。


何かステッカーを1枚貼っただけでも違う!! かっこよくなる!!






・・・・・・しかし、ここから、最大の難関が待っていました・・・・・・


買ったハンドルの径が、付いていたものより一回り大きかったのです・・・・・・

(家康君の袴って、鍵盤の柄だったって今知りました・・・)




旦那さんに相談すると、「バーナーで炙って柔らかくして金具を広げたら良いんじゃない?」とのこと。



「そうか!その手があったか!」  と、非常時用に用意していたガスバーナーをここで初使用。



夕方、二人がかりでやってみるも、なかなか最後の山を越えられず(蚊も多いし)。


翌朝仕切り直して、バーナーで温め、ハンドルを横から叩く、を繰り返して、何とか中央まで来ました!




グリップを取り付け、前輪の泥除けも取り付け(ているところ)、




完成!!




我ながら、めっちゃかっこいい!と自負しています





GIMPで作ったステッカーたち。






今回の出費は、

バーハンドル、スタンド、グリップ・・・¥3,674

泥除け・・・¥1,404

サドルカバー・・・¥1,400

ボデ―ペン3本・・・¥3,000

合計 9,478円ということで、買った場合の4割+労力で出来ました☆


はぁ~~・・・満足・・・

関連記事